「ウォーキングするなら、外で風に吹かれながら気持ちよくウォーキングするのと、室内でランニングマシンの上でウォーキングするのとどっちが良いでしょう?」
私が毎朝ウォーキングをしてから仕事に就いていることが、社内でも認知されているせいか、たま~にそんなことを聞かれます。
正直どっちでも良いと思うんです。
私は現在、室内でランニングマシンを使ってウォーキングをしています。
でも半年前までは、外の田舎道を自分のペースでウォーキングしていました。
どちらにも長所がありますし、強いて言えば、「目的による」でしょうか。
外のウォーキングでは、そよ風に吹かれながら、朝の爽やかな臭いにつつまれて、爽快なウォーキングで汗を流す・・・最高に気持ちいいし、朝から心底パワーがみなぎってきます。
体力の維持、気持ちのリフレッシュが目的なら断然外を歩いた方が良いですよね。
一方、室内でランニングマシンを使ったウォーキングと言えばですね。
これは、気持ちのリフレッシュというより、ストイックな世界でしょう。
その代わりダイエットなどの減量目的や、体力をつけたいという方には、外のウォーキングより断然効率が良いです。
なので、気持ち的にリフレッシュしたかったり、単なる健康目的であれば外のウォーキングがいいし、ダイエットや体力増強が目的ならランニングマシンの方が良いということになります。
ランニングマシンでのウォーキングは、外でするウォーキングとどこが違う?
私がウォーキングをはじめた理由は、ダイエットでした。
それで、外を歩き始めたんですね。結果は見事に1ヶ月で3キロ痩せました。
それも食生活を一切変えずに、痩せたんです。
しかし、それは最初のうちだけで、あるときから一向に痩せなくなってしまいました。
それからちょっと、色々ありまして今度はランニングマシンを購入し、室内でのウォーキングに変えたんです。

すると、今度は約10日で5キロも減量したんです。
でもこの時は、食事制限も併せて行いました。
だから、「食事制限が大きいんじゃね?」という声が聞こえて来そうですが、もちろん否定はできません。
でも外と室内とで毎日30分歩いてみた私には、確かな感触の違いが解ります。
ランニングマシンでのウォーキング「メリット」
一定のペースで歩けて効率的な燃焼を実感できる
外でするウォーキングでは、一定のペースを保つことはとても難しいです。
リフレッシュで行うウォーキングなら、そんな一定のペースなんて必要ありませんが、脂肪燃焼や減量目的ならある程度のハイペースでのウォーキングで、しかもペースを安定させた方が絶対に効率が良いです。
外では自動車や人が横切ったり、信号もあったり、またそれらがほとんどない場所だとしても、微妙な道路の凸凹、下りや登りなど様々な変化にペースを乱されます。
また歩いているとき、ペース配分は注意していないと歩きながらも妄想や考え事とか、別のところに飛んで行きがちです。
そうした中でのペース維持は、とっても大変です。
それがランニングマシンだと、速度を「時速◯◯キロ」という具合に設定してそのペースで歩けるので、とてもリズミカルで効率よく汗をかくことができます。
私のランニングマシンでは、時速10キロまで調整ができて、0.1キロ単位でスピード調整ができます。
実際に「脂肪が燃焼したぞ」とか「代謝がアップしたかな」という部分で、感触の違いに実感を感じます。
目的別に組まれたプログラムがある
ランニングマシンの機種にもよると思いますが、私が購入したタイプは「脂肪燃焼コース」「運動不足解消コース」「ノーマルコース」「体力増進コース」とあり、それぞれスピードの調整が組み込まれています。
私はいつも「脂肪燃焼コース」でウォーキングをしていますが、最初の3分は時速3.5キロ、次の3分は4.5キロ、そのあと18分は5.5キロ、また最後に4.5キロ、3.5キロを3分づつ行って終了するコースです。
速度は自分で設定してます。
私のは最大で30分ですが、10分、20分と短いプログラムも組むことができます。
とにかくこんな事までお任せで歩けるので、こちらは何も考えずに(ペース配分も、車などへの注意も、足元の注意も・・)ただひたすらウォーキングをこなすだけです。
また、ウォーキングマシンは多少の角度を変えることができるので、私は「やや上り坂」にして行っています。
スマホやタブレットで動画や音楽を聴きながら歩ける
これはランニングマシン本体にスマホやタブレットを装着させることが出来るので、イヤホンを通して動画や音楽、オーディオブックなどを楽しむ事ができます。
私はもっぱらYouTubeを見まくってます。
外でウォーキングしていた時も、イヤホンを耳にさして音楽、オーディオブックを聴いていたこともありましたが、やはり危険を感じた事もあってやめました。
それに対してランニングマシンでは、車や自転車、通行人とのすれ違いもありませんから安心してこれらのデイバスで楽しむことができます。
朝起きて、時には「あー、なんだか今日はウォーキングが面倒くさいな~」と思う日もあるのですが、「あのYouTubeの続きを見たい・・」という衝動からウオーキングに入れる日もあったりします。(^-^;
季節や天候に左右されない
これは言わずと知れたことですが、これは大きなメリットです。
雨の日も関係なく歩けるので、習慣化しやすいのです。
あと、天候の他こんな困ったことがあります。
以前、外でウオーキングをしていた時当時、40分ほどの距離を歩いていたのですが、その最中にお腹が急に下りはじめた事がありました。
「やばい・・トイレまであと20分はかかるぞ!!!」
もうウォーキングどころではありません。とにかく急いで家路に向うのですがお腹をかばいながらの早歩き・・・
誰でも経験があると思いますが、こんな心配もないのが家でのウォーキングです。(笑)
それと夏はいろいろな顔ぶれが同じ時間にすれ違ったりするのですが、冬になると一期に居なくなります。
私はそれでも継続していたのですが、2月の冷たい風が強く吹き荒れる日、ウォーキングの最中に心臓が苦しくなってしまいました。
結局狭心症の疑いで、救急搬送されてしまったのです。
それで妻がランニングマシンを購入してくれたのですが、冬の朝のウォーキングは危険だと身をもって解ったのです。
ランニングマシンでのウォーキング「デメリット」
これまで、ランニングマシンの良いところを書いてきましたが、正直ランニングマシンでは物足りないという面もあります。
今度はそのような事を、紹介していきます。
手を振れない
これも種類によるのかもしれませんが、多くのランニングマシンでは危険防止のために手でささえるグリップというかハンドルがあります。
危険を省みなければ手を振ることも物理的には可能ですが、やはり歩いていると足元が狂い、ベルトを踏み外しそうになることも実際あります。
万が一転倒してしまっては、危険ですからグリップをしっかり握ることは絶対にした方が良いです。
そうなると、外でウォーキングをしていた時にやっていた「腕振り」が出来なくなります。
ランニングマシンを使い始めたばかりの時は、その点に「物足りなさ」を感じていましたが、使い慣れてくると「メリット面」で紹介したように、効率的な脂肪燃焼を感じるし、気にならなくなりました。
筋肉はそれほど使わない?
これは「メリット面」でも言った「実感的」な感触ですが、太ももの筋肉への負荷は外で歩いていた時の方が強く感じます。
ランニングマシンでは、リズミカルとスピードによる脂肪燃焼の実感は凄く感じるのですが、筋肉への負荷はあまり感じず、「筋トレ面」ではあまり効果がないように感じます。
多分、ランニングマシンでは、「地面を蹴らずとも、地面が動いてくれる」からだと思います。
今は、朝にウォーキング、夜にスクワットなどの「ミニ筋トレ」をしています。
場所をとる
場所はとられます。
私が購入したタイプのランニングマシンは、折り畳みが出来て、折りたたんだ時にはキャスターが付いているので移動もラクラク、というものです。
でも毎日行うのに、その都度折りたたんで収納するのは大変です。
マシンは結構な重さですから。
我が家では最初はテレビがあるリビングに置いていましたが、結局今は風呂場横の脱衣所に洗濯機と一緒に並んで置いてあります。
音が出る
リビングに置いていたランニングマシンを、脱衣所に追いやられた理由は「音がうるさくてテレビの音が聞こえない」という妻と娘からのクレームのせいでした。
最初は「ランニングマシンでウォーキングをしながら、テレビを観れるように」とリビングに置いたのですが、それは無理でした。
リビングに置くにしても、テレビとランニングマシンの距離感にもよりますが、我が家では邪魔にならない位置というとテレビの近くのスペースしかなかったので。
共同住宅の場合、深夜や早朝だとどうでしょうか??
音は洗濯機以上、掃除機未満くらいの音ですね。
ランニングマシンは高価なものじゃないと意味がない?
高価なものですと、10万超えのものも多々あります。
でも私が購入したのは、4万円前後のものです。
半年間、毎朝使っていますが今のところ、不具合はありません。
使用頻度は私が毎日使う程度で、他の家族は殆ど使っていません。
また、ランニングではなくウォーキングということなので、マシンに与える衝撃はランニングほどではないという側面もあります。
半年なので何とも言えませんが、今のところ満足しています。
まとめ
外でするウォーキングも気持ちのリフレッシュができて、一日のスタートとしてはとても清々しいので決して否定するつもりはありません。
ただ、冬のウォーキングで救急搬送されて以来、ランニングマシンに切り替えてからの脂肪の燃焼、代謝の高まりは実感として確実にあります。
それぞれの価値観で外にするか、室内にするかは決めるとよいと思います。
本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

コメント