今更・・ 太陽光発電???
補助金がなくなってから、この業界からは多くの会社が撤退をしていきました。
それまでは、電力を売って”儲ける”を売りにしていた太陽光発電ですが、その旨みはほぼ無くなってしまい営業も尻つぼみになったからです。
それでも我が家は、ソーラーパネルを設置して太陽光発電に踏み切りました。
太陽光発電のメリットとデメリット
色々なサイトを拝見すると、本当に多くのメリットやデメリットが書いてありますが、柱を絞れば以下の事柄が殆んどではないでしょうか。
太陽光発電は業者によっても、メリットとデメリットに差が出てきます。
残念ながら悪徳業者というレベルの業者も、少なからずいるものです。
下に挙げるメリットとデメリットは、信頼できる業者に依頼したことを前提としています。
悪徳な業者だと圧倒的にデメリットが大きくなる可能性もありますので、業者選びには注意を払いたいところです。
太陽光発電のメリット
前述しましたが、太陽光発電は今や”儲ける”という意味では肩透かしな状態です。
電力の買取価格が、以前と比べて激減したからです。
しかし「節約と非常時に備えて」という意味では、まだまだその価値はあります。
「儲かる」を強く押してくる業者は注意が必要かもしれません。太陽光発電は長い目で見て節約につながる、というイメージで捉えていくのが賢明です。
長い目で見れば「節約=儲かる」となり、同意語です。
儲かると聞くと、毎月ある程度の売電収入が入り家計を助けてくれるという印象を持ってしまい易くなりますが、「短期的にはそれほどでもない」というイメージです。
ではメリットを見て行きましょう。
毎月の電気代が安くなる
太陽光発電によって、蓄電池を設置することになります。
蓄電池によって、昼間の太陽光を利用して発電した電気を時間差で利用したりするものです。
この蓄電池を設置することによって、電気料金プランを安い物に変更することができます。
すると、深夜の電気代が格安になります。
日照りの悪い季節は深夜の安い電気を買って蓄電池に溜め込み、昼間の電気が高い時間は蓄電池で電気をまかなうようになります。
売電で電気代を相殺
日照りの良いシーズンは余剰に発電した、電気を電力会社に売る事になります。
その売価が今は1kwあたり26円と、以前より低くなったものの、儲けるというほどではないにしても電気代の相殺が可能になります。
しかし、冬場などは相殺は難しく多少の電気代の支払いが発生します。
よく、太陽光発電は元をとるのに10年と言いますが、設備投資を回収したあとは、間違いなく電気代の節約メリットはあります。
寿命が年々長くなっている昨今、年金をあてにできない老後に向けた対策と見ても有効だと思えます。
売電は10年間は定められた金額で買い取られます。平成30年現在は一部地域を除いて1kwあたり26円です。
このような買取を行っていると、太陽光発電を行う家庭が増えるにつれ電力会社の体力が持たなくなり、10年経たずに打ち止めになるのでは・・と心配する人もいるかも知れませんが、買い取っているのは電力会社でも、その資金は税金からきているのです。
打ち止めの心配はありません。
しかし11年目からはその保証がなく、今のところ売電単価は11円に落ち着くと見られています。
災害時の対策
太陽光発電と蓄電システムがあれば、取り敢えずは停電時もしばらくは凌げます。
蓄電池は種類にもよりますが、15時間から20時間くらいは電気を供給できるようです。
太陽光発電のデメリット
費用面
なんと言っても、高額な設置費用があげられるでしょう。
ランクにもよりますが、車とほぼ同じくらいです。
メンテナンス面
あとは、メンテナンス費用です。
外付けの太陽光パネルは一応メンテナンスフリーと言われますが、パネルが汚れてくると発電量が小さくなることがあるそうで、保障期間中はパネルの掃除なども行ってくれる業者もあるそうです。
また、太陽光からの電気を”使える電気”の状態に変換してくれる装置が「パワーコンデショナー」通称パワコンです。
この大事な変換機パワコンも10年を節目に交換が必要になるようです。
パワコンはその設備規模にもよりますが、5万円~50万円くらいします。
通常では20万円クラスが多いようです。
次に蓄電池です。
蓄電池は太陽光発電システムには欠かせないもので、昼間に発電した電気を蓄えて夜に使用するといった具合に電気のストックをしてくれる機械です。
この蓄電池も一般的には10年から15年が寿命のようで、買い替えには50万から100万円くらいの費用がかかるようです。
しかし、これには国や自治体の補助金が出る可能性があります。
政府がエコを推進している関係上、2018年現在は補助金制度があるのですが10年後、15年後となると話がどうなっているのか解りませんから、可能性ということになります。
メンテナンス費用は10年~15年でおよそ120万円くらいになる計算です。
もちろん、金額はその規模によって変動します。
更に、定期的な点検が考えられます。
太陽光発電は故障などのケースが少ないとは聞きますが、5年に1度くらいは行った方がよさそうです。
多くの業者では10年間は3回くらいの無償点検を行ってくれます。しかし、保証期間を過ぎた11年目からは有償で(2万円前後)点検を行うリスクがあります。
我が家が太陽光発電に踏み切った決定的理由
我が家はエコキュート給湯器を設置した、オール電化住宅になっています。
太陽光発電は売電単価が高く、補助金が万全であった頃にやっておくべきでした。
しかし今までやらなかったのに、ここへ来てやろうと思ったのは具体的に老後の生活、特に金銭面を考えての事でした。
金銭面から
太陽光発電の設備投資は15年ローンを組んで、まかなおうと考えています。
10年間は浮いた電気代よりも、安い金額のローンを払っていけばよい計算です。
売電の単価が下がる11年目からは今の電気代プラス約1万円となってしまします。
ですので最後の5年間は「電気代+太陽光発電設備投資」でとしんどくなります。
しかし、そのころは子供も大人になっています。
養育費、学費が大きく今とは違ってきます。
そしてローンが終われば光熱費の負担が大きくなくなり、老後にもいくらかの備えになると思っているのです。
年金もあてにならい世代ですので。
オプションから
我が家のエコキュートがもうすぐ10年を迎えます。
エコキュート給湯器は寿命が10年から15年と言われています。
私が今回お願いした業者は、エコキュート給湯器を無料設置サービスのキャンペーンをやっていました。
エコキュートの交換も考えていたので、このキャンペーンに乗りやすかったのもあります。
まとめ
冒頭にも書きましたが、太陽光発電はしっかりした業者を見極める必要があります。
業者とお話をしていると、いろいろな制度や建築構造的なメリット、デメリットの話が聞けたり、品質や最新機能の話など、とても勉強になります。
相見積をとることによって、金銭面の比較だけでなくこちらにも色々な知識がついてきます。
知識がついてくれば、業者の話から良い業者を見極める目も育つと思います。
そういう意味でも必ず、合い見積もりはとったほうが良いです。
ご希望があれば、私が今回お世話になった業者さんをこっそり教えます。
本当に親身で良い業者さんでした。
問い合わせフォームから必ず連絡が取れるように、お問い合わせしてくださいね。
ちなみにメルアドなどの個人情報は、このための連絡手段以外には使用しませんので。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント