定年を迎えるお父さんにお疲れ様、子供たちから両親へ海外旅行のプレゼント

スポンサーリンク

ブログへのお立ち寄り、ありがとうございます。

先日、私が本業で働くお店に素敵な初老のご夫婦が見えました。

なんでも豪華クルーズ旅行が当たったのだとか、嬉しそうにお話をしていました。

約10日で沖縄や台湾などに行って帰ってくるそうです。

ご主人いわく、奥様がとても喜んでいてドレスやバッグを選んでみたり、現地の下調べなどをしているそうです。そんな様子を話しているご主人がとても幸せそうでした。

奥様はずっと専業主婦として家庭を支えてきた方です。もしかしたら、この奥様はこれまで大きな贅沢などをしてこなかった方のかもしれません。

と、ウキウキしているご夫婦を見ていると勝手にこちらの妄想が膨らんでしまいます。

親孝行はできるうちにしておく

この素敵なシニア夫婦を見ていて思ったことは、自分の両親のこと。

私の両親はありがたい事にまだ健在ですが、母親が認知症を患っています。

両親は車でも電車でも片道2時間半くらいの距離に住んでいるのですが、以前はよく私の家に1泊くらいして遊びに来たものです。まだ下の子が小さかったので孫の見たさで来たのでした。

しかし、2年ほど前に来た時でした。いつものように1泊で私の両親が我が家に遊びに来ていました。しかし認知症が進行していた母親はこの日は様子が違いました。

夜中じゅう、落ち着かないのか眠る事をせずにカバンを探してみたり、中身のチェックをしては、それを繰り返したり・・・

トイレは何度教えても父を起こし、トイレはどこ?と聞く始末。父もとうとう殆ど一睡もできなかったそうです。

「もう、この家にくるのもこれが最後かな?」寂しそうに言った父の一言が切なく感じました。

一昔前は「親孝行、したいときには親は無し」と言ったものですけど、現在では私のケースのように認知症を患って、または寝たきりになって、様々な理由で親孝行が全くできなくなるのではないですが、かなり孝行の範囲が限定的になることも考えられる時代です。

昔より長寿になった分、本来の寿命とは別に「健康寿命」「幸せ寿命」なんて言い方まであります。

健康寿命、幸せ寿命が終わる前に出来る親孝行はしておきたいですね。

ただ、私の場合は父が仕事を引退した時には私夫婦と弟夫婦で集まり、チョットいいお店でお祝いと父が好きなアコースティックギターをプレゼントしました。

それが出来ただけでも幸せです。

なかなか行けない海外旅行をプレゼント

冒頭の素敵なシニア夫婦を見ていて、そして今では外泊すら出来なくなった私の両親を見て思ったこと・・・

元気なうちに海外旅行をプレゼントしても良かったかな~と・・・

私の両親は夫婦で海外旅行を何度かしていました。とても楽しかったのでしょう、よくその時の事を懐かしそうに今でも話をすることがあります。

旅行先はイタリア、ハワイ、グァム、サイパンだったと思います。

結構行った方ですかね・・?

それだけ海外旅行が好きだったんでしょう。でも経済的理由や仕事の都合などでぱったりと行かなくなったのです。

仕事を引退して間もないタイミングでプレゼントしてあげればよかったなーと。

引退すると体のガタは意外と早く訪れるものですから。

シニア世代の海外旅行 どこが人気なの?

では、熟年の夫婦が行く海外旅行先はどんなところが人気なのでしょうか?

鉄板のハワイ、ヨーロッパ、台湾、ニュージーランドなどが人気のようです。

台湾やハワイは日本語もある程度は使えますから、安心感はありますね。

ヨーロッパはフランス、イタリア、スイスなどがネット上では目につきます。

意外と遠くにお出かけしているんですね。

添乗員付きも良いけれど、熟年夫婦なら自由度が高く必須要望を盛り込んだオーダーメイド旅行がお薦め

今や、旅行の主流スタイルは自由度が大きい「手配旅行」と呼ばれるスタイルです。

旅行会社を利用する場合、大きく分けて次の3つのスタイルがあります。

1.募集型企画旅行

いわゆるパッケージツアーです。旅行会社が予め旅行プランを決めて、その内容をパンフレットで告知、旅行者を集うスタイルです。

2.受注型企画旅行(オーダーメイドツアー)

旅行者の希望に大椎手旅行会社がプランを組みます。旅行者の行きたい場所や体験したい事、予算や時間などの相談、マッチングを行います。

3.手配旅行

旅行会社にはホテルや飛行機の予約だけを依頼して、プランは自分で立てます。

ただし、いくら今の主流とは言え熟年夫婦だと語学力があれば別ですが、なかなか手配旅行をしてしまうのは心配です。

でも添乗員付きの旅行は、自由時間も時間に縛られて意外と疲れてしまうものです。

自由度は手配旅行ほどでは無いにしろ、組み立て次第で自由度も大きくなるオーダーメイドツアーがシニア世代にはいいのではないでしょうか。

様々な旅行会社に希望の条件を伝えて、旅行プランを組んでもらう1番楽な方法

オーダーメイドツアーは、比較的パッケージツアーよりもお高めのお値段になります。

でも、旅行会社主体のパッケージツアーは現地の「お得イベント」や「○○人まわすから△△ドルに負けてよ~」と旅行会社視点で"お得"を寄せ集めるか、数の原理で値切ったお値段ですから当然です。

でもオーダーメイドは本当に観たい物、行きたい場所、食べたい物をしっかりオーダーして、その代わりホテルのグレードはこれくらいに・・・みたいな旅行者主体なので当然満足度は上がりますね。

でもその交渉は数社と交わして見なければ、本当の満足なプランには辿り着かないものです。

旅行会社によっての強みというのがありますから。

そこで、今回良いサイトを見つけたので紹介です。

基本、このTeku teku ライフではお金のかからない手法を紹介していますので、今回も無料でできる方法です。

それは、こちらのタウンライフ旅探しと言うサイトです。

タウンライフはダーウィンシステム株式会社が運営しているサイトで、旅行以外にも住宅や、教育、福祉など暮らしのサポートをしているサイトです。

サイトに行くと・・・

このような世界地図がバーン!と出てきます。

そして気になる地域を選択します。

(画像はクリックで拡大します)

上のような、希望を伝えるページに行き人数、要望、予算、旅行日数、日にちなどを書き込みます。

 

タウンライフ旅探しの公式ページを見てみてください。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

この記事を気に入って頂けたら、シェアお願いします!