タウンライフで【一軒家】外壁塗装の「無料一括見積もり」してみたよ

ブログへのお立ち寄り、ありがとうございます。

外壁塗装の塗り替えをするにあたり、「無料一括見積サイトのタウンライフ」を利用してみました。

今回は、タウンライフの利用は2回目という事もあり、サクサク進めていきました。

前回、タウンライフを利用した記事はこちらです。

【タウンライフ外構リフォーム】2回の体験ブログでレビュー
タウンライフと言えば、不動産や住宅分野で一括見積もりや間取り請求、土地利用の一括提案などを行っているサイトです。 記事を書いて...

タウンライフを利用する前、すでに妻が地元の業者2社から相見積もりを取っていました。

そこで妻に言いました。

今回もタウンライフを利用しようよ
でも早く決めたいから、あんまり多くの業者見積もりは待っていられないよ

妻が急いでる理由は、地域の「リフォーム補助金」の締め切りが迫っていたからでした。

そこで今回のタウンライフ業者は、1社か2社に絞り込んでやってみることにしました。

前回の「外構リフォーム」では、タウンライフを通しても、見積もりを貰うだけで、皆お断りしてしまいました。

結局、妻の知り合い業者にしたからです。

今回は地元業者2社、タウンライフ経由1社の計3社から選び、タウンライフ経由の1社に決まりました。

その理由や、3社の驚くほどの価格差を紹介します。

具体的な見積金額を提示するので、業者さんの営業に差し支えるとアレなので、業者名は伏せて書いていきます。

「お問い合わせ」から質問されても、業者名はお答えできませんので、お許しください

▶▶▶ お断りも自由・タウンライフの無料一括見積りを見てみる

業者の見積もり格差

3社の見積もり金額を紹介しますが、その前に、前提としてこんな条件で見積もりしました。

■ 我家は1階、2階合わせた延べ床面積が38坪です。

■ それぞれ業者には、こう伝えました ↓↓↓↓↓

値段重視で、御社の他にも「相見積もり」をしています

そして、地元業者2社の見積もりはこうでした。

 地元A社の見積もり 

1,349,480円、約135万です。

使う塗装剤は「一液シリコン・ファインセラミック」というものでした。

この業者は、すごく返答を急いでいました。

A社担当
〇〇会議にかけるので、今月中までに返答くれないとこの値段ではできません

今月中って・・

その日が8月30日だから、明日までにってことです。

それじゃ、相見積もりを取る暇もない・・

どうせ、営業トークに決まってる

日どりを過ぎてもこの値段でやるのは間違いない!

そう踏んで、次のB社に見積もりをお願いしました。

 地元B社の見積もり 

ここも地元業者ですが、A社と比べ強引さも押し付け感もなく、とても担当者の印象が良かったです。

しかも値段は1,009,701円 約101万円です。

一機に34万円も安くなりました

しかも・・

■ 塗装剤は 「ジョリパットフレッシュ」という、A社の塗料より1つ上のグレードです。

■ 目地の処理(補強)はA社が75,000に対して、B社は107,900円です。目地のシーリング(コーキング)の打ち増しは、高くてもしっかりやってもらう方が安心なので、こちらでもB社の方に軍配が上がります。

■ B社は外壁以外にも、入り口アプローチの壁の上塗りと、玄関前の石タイルの洗浄をサービスで付けてくれると言います。
(A社から、そんな提案はありませんでした)

妻はB社で行こうと決めますが、一応タウンライフ経由の見積もりを見てから、という事で現地調査の日を待ちました

次はタウンライフ経由の業者です。

ほぼB社に決めかかっていたので、タウンライフ経由の業者は1社に絞り込んで現地調査に入ってもらいました。

 タウンライフ経由C社の見積もり 

とても丁寧な印象の、担当者さんでした。

C社には、A社とB社の見積額は伏せて、見積もりを立ててもらいました。

例えばB社の101万の見積もりを見せれば、80万で出来ても、スレスレのライン99万とかで出してくるかもしれないからです

見積もりを出す前に、C社の担当者さんは

C社担当
うちは値段では勝負してないんです

仕事の丁寧さとクオリティーは、本当に自信があります

と言って、長々と目地の補強の大事さや、1工程ごと写真をとって「手抜き工事」がないという証明も行って・・などと話していました。

結局C社は892,000円なので、一番安いんですが、それを伝えると「えっ?」という意外な顔をしたのが印象的でした。

ちなみに塗料もB社と同等のものでした

目地の処理は93,600円なので、まあまあという印象です

そこでB社がサービスですると言ってくれていたアプローチの壁の塗り替えや、石タイルの洗浄の交渉をしてみると、苦笑いはされたもののOKをもらいました。

結局「値段では勝てない」と踏んでいたC社がクオリティーで戦うも、値段でも他の2社を突き放すという結果になりました。

税込み価格 サービス
地元A社 1,349,480円 × 塗料が一般で「明日までに決めてください」
地元B社 1,009,701円  塗料が1ランク上で「アプローチの壁上塗りと入り口タイルの洗浄もしますよ」
タウンライフC社 892,000円  塗料が1ランク上でアプローチの壁上塗りと入り口タイル洗浄をこちらからお願いして承諾

A社とC社では、45万7千円も差がありました

返答を急いだのは一番高かったA社だけで、B社やC社は「ゆっくり考えてください」というスタンスです。

▶▶▶ お断りも自由・タウンライフの無料一括見積りを見てみる

タウンライフ加盟店業者の印象

リフォームは業者によって、価格差が大きいというのは有名な話です。

今回はタウンライフが値段でも他を圧倒しましたが、タウンライフにお願いして良いと思うことが他にもあります。

それは、厳しいタウンライフの独自審査をクリアしている業者なので、仕事を任せられるという安心感です。

C社の担当者が、しきりに熱弁していました。

■ ウチの職人は10年の経験を積まないと、1人で現場に出向かせないんです
■ よくある塗装工事の手抜きで、塗料を薄めるとかありますが、ウチは絶対そんなことはやらないし、工程ごとに写真を撮って施主にも見せています
■ 見積もり金額は、絶対に最後まで変更しません!
(途中で「追加資材」などの理由をつけて、見積もり金額以上の請求をする業者がいることへの話)

そこでA社の見積もりを見せたところ、「えっ?ここは大手さんですか?」

違いますよ、と言うと「大手並みの値段ですね」とのことでした。

大手って高いんですかね?

そして、このリフォームのレビューも書こうと思っていたので、タウンライフについても聞いて見ました。

業者から見たタウンライフの印象

今回みたいにタウンライフ経由の依頼は結構多いんですか?

こんな質問をぶつけてみました。

すると業者さんは「いえ、そうでもないですよ・・月に2~3件くらいですね」と言います。

僕が「あ、そんなモノですか・・」と返すと、業者さんは真顔になり、こんな事も言っていました。

■ ほかの「ネット紹介」も登録してますけど、みんなIT業界なので「建物」を知らないんです、タウンライフさんは本当に建物を知ってますね
■ だから、ごまかしが効かないし厳しいです。施工の手抜きや大きなクレームでもあれば、加盟店から外されますから・・

外構の時も感じましたが、タウンライフ経由の業者さんは、腰も低く説明も丁寧なのは、こんな仕組みがあるからかもしれません。

▶▶▶ お断りも自由・タウンライフの無料一括見積りを見てみる

タウンライフリフォームの流れ

タウンライフで、一括見積をする手順をお伝えします。

先ず、タウンライフリフォームのページに行きます。

最初のページで、次の3つを入力します。

■ 都道府県

■ 市町村

■ 住居タイプ(戸建て・マンションなど)

次のページで「要望項目」を入力します。

「リフォームのきっかけ」欄は、劣化を補強するためなので「設備の劣化やグレードアップ」にチェックを入れました

そして、「下図 ➀」の「リフォームしたい内容」欄は、肝になります。

■ 要望を詳しく書くことで、業者はユーザーに提案しやすくなります

(提案しようがない要望で、消極的な対応をされかねない)

■ 「連絡はメールでお願いします」などの通信欄として使います

「上図 ➁」の「予算」ですが、予算額を上げるほど対応業者数が多くなります。

現実味がない予算を入れるのはお薦めしませんが、少し上の予算を入れると、業者の候補数が上がります

そこから競争で、予算内に価格交渉をしても良いかもです

「上図 ➂」の「間取り図・リフォーム箇所の添付」では、写真を添付するとイメージをダイレクトに伝えられるので、入れたほうが良いです。

僕は劣化の激しい部分の写真を添付しました

その後、個人情報の入力と「利用規約に同意」をして、次のページに進みます。

すると「対応できる業者」が表示されています。

ズラッと並んだ業者のリストから、依頼したい業者にチェックを入れて申し込みます。

僕の場合、住まいが田舎だからか、3社しか業者がリストアップされませんでした。

しかもその中で、業者と自宅の距離やその他の面を考慮して、1社に絞り申し込みました。

前述したように

既に地元業者2社から相見積もりを貰っており、待たせるのも嫌だし、こちらも急ぎたい訳もあって、タウンライフからは1社に絞りました

▶▶▶ お断りも自由・タウンライフの無料一括見積りを見てみる

まとめ

■ 前回のタウンライフ利用で解ったこと
⇒ 「本当に完全無料」「しつこい営業はない」
■ 今回のタウンライフ利用で解ったこと
⇒ 「業者への厳格な審査があるのは本当」「良質な業者が多く、仕事のクォリティーや対応が良い」「価格面も期待できる」

外構のときはタウンライフ経由の業者さんは、見積もりだけで依頼をしませんでした。

今回は、外壁でお願いすることになりました。

もし「リフォームは考えているけど、今すぐのつもりは無い」

「でも、いくら位かかるかを知りたい」

なんて人は、下図の「予定時期」を「1年以上」にすれば、業者はしつこい営業はしてこないはずです。

タウンライフ経由の業者なら、心配しなくてもしつこい営業はしてこないはずですが・・

前回、外構工事の時は「3ヵ月以内」にチェックを入れて、どこにも依頼しませんでしたが、後追い営業も無いし問題ありませんでした。

▶▶▶ お断りも自由・タウンライフの無料一括見積りを見てみる

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タウンライフリフォーム外壁塗装レビュー【仕上がり編】
前回の記事、「タウンライフで外壁塗装の「無料一括見積もり」してみたよ【比較編】」の続編です。 前回の記事は、外壁塗装工事の相見積もりで...
この記事を気に入って頂けたら、シェアお願いします!